段数マーカーとドングリケース/英文パターン



こないだ京都へ行ったので、amirisuの実店舗「walnuts」にも行って来ました。
毛糸色々欲しかったんだけど、家にある在庫毛糸を思い出すと、財布のひもがぎゅーーーーーーーーーーーーーと閉まってしまい。。。(笑)苦し紛れに「あ、これは買っとこう」といって手に取ったのがこれでした。数かぞえるのが苦手なので、いい加減買わなきゃなって思ってたんですけど、、、、、はい。また、アノ問題です。
やたらラブリーファンシーなものしかないんでね。。。これだとシンプルでファンシー臭さないので。

そして。前回「英文パターンを読めるようになるかがカギ」と書いてたのですが、色々考えまして。とりあえずこれをポチってみました。

●編みもの「英文パターン」ハンドブック >>>amazon



walnutsでもいっぱい洋書見たんですよ。、編めるならコレ編みたい!って思うんで、これで何とかしたいなと。何事もやってみないと分かんないですけどね。がんばってみます。

コメント

人気の投稿